
6月5日 この日の給食は、「さつま揚げとじゃがいもの煮物、ゆかり和え、玉ねぎと豆腐の味噌汁」でした。
この翌日の6日。幼稚園では藤枝警察署から交通安全指導員さんにご来園いただき、交通安全教室を開催していただきました。
最初に学年ごとにお部屋で交通安全に関するお話を聴きました。続いて、年少児と年中児はお隣の公園をお借りして、簡易の信号機を使って、道路や横断歩道を模したルートを実際に歩き、いろいろと練習してみました。年長児は、実際に道路に出て、本物の横断歩道を渡ったり、本物の信号機に従った横断をしたりして、歩いてみました。
大切なことをたくさん教えていただきました。登降園や園外保育に出掛けた時にはもちろんですが、おうちの方と一緒の時も、みんなで交通安全に気をつけましょうね。
交通安全指導員の皆様、ご指導いただきありがとうございました。また、地域の交通安全協会の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。